知床遊覧船失踪事故で乗組員の船長と甲板員の氏名が公表されました。船長は豊田徳幸と甲板員の曽我聖さん。今回は船長の豊田徳幸さんについて見ていきたいと思います。
北海道・知床半島沖のオホーツク海で観光船「KAZU Ⅰ(カズ・ワン)=19トン」が浸水し、乗客乗員26人が安否不明となった事故で、第1管区海上保安本部(小樽)は24日、船の乗組員2人の氏名を明らかにした。
引用元:産経
【遊覧船KAZU1】豊田徳幸の経歴や家族(嫁・子供)について
- 名前:豊田徳幸
- 年齢:54歳
- 住んでいる所:北海道斜里町
船長については詳しいことは報道されておらず、詳しいことを特定することはできませんでしたが、ネット上ではSNSの特定などが始まり、本人と思われるFacebookが特定されています。これまでバスの乗務員や水陸両用車の船長を務めているなど、船長としての経験は十分にあります。
facebookが本人であることが特定されると、出身学校などもわかってきます。現時点では確実な証拠はありませんので、鵜呑みにはせずに見るだけにしてください。
豊田さんと思われるfacebookの所在地は埼玉県となっており、引っ越しして住所を変えていないだけかもしれませんが、まだ本人と特定することはできません。54歳の豊田さん、結婚していそうな年齢、子供がいてもおかしくない年齢ですがどうなのでしょうか。
本人だと思われるアカウントを見てみても結婚している様子、子供がいる様子は見受けられず、不明でした。日本の50歳の男性の未婚率は20%ほどであり、割合だけをみると結婚していそうですが、詳しいことはわからず、何とも言えませんね。
会社の圧力に負けてしまった?船を出した(出航した)理由は?

同性同名で年齢も近いので、本人だと言われています。※本人かどうかはまだわかりません。
豊田さんと思われる人の投稿を見ているとブラック企業で右往左往しているとのことです。報道では遊覧船KAZU1を出航したのは船長の判断だと言われていますが、facebookを見ると会社からの圧力を感じますよね。現時点では船が浸水した理由は船に亀裂が入っているのに修理に出さなかったから。波が荒くなることがわかり同業者は海に出ることを控えていたのに、海に出たから。と色々言われていますが、今の所はまだわかっていません。
地元の漁師たちが船を出すのを断念するほど波が荒れることがわかっていて、船長に「今日は荒れるから船を出さない方が良い」と忠告をしたのにも関わらず、なぜ出したのでしょうか。やはり会社からの圧力でしょうか。
気象庁によると23日(事故当日)の午前から事故現場付近は強風になることがわかっていました。地元漁師によると午前7時頃までは穏やかな波だったようです。ただ10時から荒れることを知っていたので、戻ってきたそうです。会社の判断で圧力をかけられたのか?それとも船長の判断なのかはわかりません。わかり次第追記します。
コメント